最近はいつもの定期通院の様子を書いていなかったのですが、ちゃんと月1回のペースで通ってお薬ももらってましたよ~。(おかげで医療費は久々に確定申告で還付して貰いましたが・・・(汗))
そして今日もお休みを貰って行ってきたのですが、主治医との話の中心は「眠気が最近強くなってきた」件について。
昨年の過重労働?の影響からデパス錠を臨時に増やしていましたが、最近は徐々に少なくしていこうということで「服薬量の減」を自主的に進め、ここ数ヶ月は0.25mgをピルカッターで半分に割って1日1回の服薬まで減らしてきたので、この分だと1~2ヶ月後には「服薬なし」まで行けそうな状態。
就寝時のメイラックスも以前から減薬(1mg→0.5mgへ)しているので、1日の総合的な服薬量から考えると副作用である眠気は解消されても良いはずなのですが、何故にか仕事中や自宅に帰ってから不意に寝落ちする事が多くなってきました。
昨晩心配になって「睡眠障害」の病気として思い当たるのが何か無いか調べたところ、1つの病名が出てきました。
それは主治医が私の話を聞いて真っ先に言った「ナルコレプシー」という病気。
詳しい内容はネットで調べて頂ければすぐわかると思いますが、この病気は寝不足や食後の後に自然に眠くなるのとは違い、昼間に本人の意志とは関係無しで突然眠気に襲われるのが特徴。睡眠障害のひとつとして数えられている病気で、セルフチェックや検査などで確認できるようなのですが、私の今の状態をいくつか主治医に話したところ「今の段階ではナルコレプシーとは考えにくい」との回答。
今回は検査などの話までは進まず、もう1~2ヶ月程度状態を見た上で改善されないようなら検査をしましょうという事になりました。
ナルコレプシーの治療法は「投薬」と「規則正しい生活」の2つなのですが、とりあえずは自分でやれる「早寝早起き」や「規則正しい生活」を心掛けたいと思います。
<今日の処方>
○パキシル錠20mg 1日1回(就寝前)
○ネキシウムカプセル10mg 1日1回(朝)
○モサプリドクエン酸塩錠5mg 1日3回(朝昼夕)
○デパス錠0.25mg 1日0.5錠
○ロキソニン60mg 頭痛時